みなさんこんにちはアミーゴ動物病院、動物看護師の横田と三宅です
みなさんはマイクロチップってご存知ですか
最近はペットショップやブリーダーさんから仔犬仔猫
が来ると、マイクロチップが挿入されている仔も多いかと思います。 近年、徐々にですが普及してきているんですよ
マイクロチップとは・・・ マイクロチップには15桁の番号があり、同じ番号はありません。
専用の用紙で登録をすれば(手数料がかかります)
確実な身元証明となります。
最近では国外へ行く場合、国によってはマイクロチップが必要な国もあるようです
国外から日本へ入国する際には必ず必要です
狂犬病の鑑札や迷子札も身元証明にはなりますが、首輪や胴輪などにつける為
外れる可能性があります
ですがマイクロチップは体内に埋め込む為外れる心配はありません
体内で移動する事もほぼありません
通常の注射よりも少し太い針で挿入しますが、痛みはほとんどなく麻酔の必要もありません
外側は生態適合ガラスでできており、ほぼ一生涯、再挿入の必要はありません
モデル猫ちゃんは生後約2ヵ月ラガマフィンの女の子 か、かわいぃぃぃぃ
挿入後は専用機で番号を読み取ります。 ピーッ♪ となったら読み取り完了です
こちらのモデルは生後約2ヵ月のベンガルの男の子。正面の写真がありませんが・・・
読み取った番号を照会する事で(登録していれば)
○○さんのお宅の△△ちゃんとわかります
マイクロチップの登録をしていた事で、震災時に飼い主さんが
みつかったペットちゃんもいるようです
日本では特定動物や、特定外来動物には義務づけられているようです
猛獣には入ってるんですね
動物園やサーカスに読み取り機持って行くとずーっとピーピー鳴るのでしょうか
どうでもいい疑問がわいてきました
それではみなさん、また次回