🐱 新年、明けましておめでとうございます 🐶
昨年は皆さま、大変お世話になりました💫
今年もスタッフ一同、患者様のお力になれるよう
精進してまいります❗
本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇
🐮ついに令和3年❗丑年🐮
丑年だけに…
皆が嬉しいこと、楽しいこと、幸せなことが
ギュウギュウにつまった1年になりますように😋
🐱 新年、明けましておめでとうございます 🐶
昨年は皆さま、大変お世話になりました💫
今年もスタッフ一同、患者様のお力になれるよう
精進してまいります❗
本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇
🐮ついに令和3年❗丑年🐮
丑年だけに…
皆が嬉しいこと、楽しいこと、幸せなことが
ギュウギュウにつまった1年になりますように😋
こんにちは 水島動物病院 動物看護師の川波です😄
今年も残りわずか… 今年は特に早く一年が早く感じられましたね💨
さて今回は…知人の猫ちゃんについてです🐱
なんで知人の猫❓と思いますよね⁉
実はこの猫ちゃん…
今年の夏に保護した猫ちゃんなんです❗
当時は目ヤニで目が閉じてました💦
病院のスタッフ達で愛情込めて世話をしていきました✨
休みの日は家に連れて帰ったりもしました❗
我が家のワンコもお兄ちゃん係してる😊
そこから少しして大きくなって手もそんなにかからなくなったところで知人宅へ行きました😆
そして先日❗
知人宅の家族になって約3ヶ月ところで我が家に遊びに連れてきてくれました🎵
どうですかね⁉ 少しは子猫から少しお兄ちゃんに成長しましたかね❓
毎日元気いっぱいでイタズラばっかりしているそうです😅
不安はありましたが知人宅でも猫ちゃんも幸せそうで安心しました🌟
また遊びに来て欲しいです😆
成長した姿を見守っていきたいですね❗
こんにちは❗アミーゴ動物病院・動物看護師の谷原です😄
毎年この季節になると来年のカレンダーがお店で売られていたり、お店で貰ったりしますね‼
当院でも診察に来られた方などにお配りしています🌟(数に限りがあります)
毎年好評で、楽しみにしてくださっている方も多くおられます😊
では今年のカレンダーを少しだけご紹介します✨
🐶表紙はこんな感じにかわいい子犬・子猫ちゃんたちが🐱
好きな犬種・猫種や、飼っている子と同じ品種が載っていると
なおさら嬉しくなるのではないでしょうか❗❓
下のほうには、全グループ病院の連絡先も載っているので、便利だと思います🎵
ぜひご活用ください‼
みなさん、こんにちは❗アミーゴ動物病院看護師の三宅です😄
もうすっかり寒くなってきました💨
みなさんのお宅のペットちゃん達の体調は如何ですか❓
犬は歌にもあるように雪が降っても庭を走り回るから寒さには強い‼
という言葉をよく耳にするのですが…
犬猫ちゃん達も防寒対策は必要です‼
それぞれの家庭で「うちの犬」「うちの猫」に合った防寒対策をしてあげましょう❗
急激な冷え込みや、夜と昼の温度差が大きいときなどは要注意❗
屋外の犬小屋は日当たりのよい場所に移し、冷たい風や雪が吹き込まない工夫を。
犬小屋の中には毛布などの敷物や暖をとれる湯たんぽやヒーターマット等入れてあげましょう。
その際、器具に触れたままだと低温火傷をする恐れがあります⚠
低温火傷をふせぐ為にも、器具から離れる事が出来る場所も必要です‼
室内犬の場合も、散歩などの屋外に出たときの部屋との温度差、
夜間に暖房を切ったときの昼間との温度差などに注意しましょう🌡
お部屋の暖房の際は、体温調節できるようにペットちゃん達が熱から逃げることのできる
スペースを作ってあげましょう❗
エアコンの場所は温風がペットちゃん達のいる足元まで行き渡るような工夫を。
こまめな換気や、空気の乾燥にも気をつけてあげてください🌬
空気の乾燥は呼吸器の病気を招く要因ともなります💨
ペットちゃん達の視点で、一緒に過ごす部屋をもう一度チェックしてみましょう‼
また、寒さは体内のカロリーを消耗します。
食事もカロリーや量を考えバランスよく与えてあげてください😋
コロナ禍で初めて迎える冬‼
例年とは違う事も多々あるとは思いますが、防寒対策、しっかりしてあげてください🎶
こんにちは、円座動物病院の野間です😊
朝晩がすっかり冷え込むようになってきましたね💨
ステイホームと言われて半年以上が経過し、秋の夜長もあいまって、
ご自宅で過ごす時間が長くなっているのではないでしょうか⁉
そんな時間にとっておき、と私個人が勝手に思っている、
最近のおすすめ&お気に入りを紹介したいと思います‼
まずは猫好きさん必見!猫好きさんでないかたにも是非お勧めしたいのが、もんっのすごい綺麗な写真がいっぱいのこの3冊です✨
まずはこの本!「家のネコと野生のネコ」
迫力のある写真で野生ネコ科動物が好きな方も大満足すること間違いなし‼
マヌールネコの写真もありますよ~‼
読みどころも満点で世界の猫の知識も増えます🐱
一気に読んじゃうのがもったいなく、ちょっとずつ読んでます…
「美しい柄ネコ図鑑」
何の気なしにみている猫ちゃんの柄ですが、なんて呼ぶか気になってる方にお勧めです‼
「 世界で一番美しい猫の図鑑」
世界の猫ちゃんの種類に詳しくなりたい方にお勧め❗
猫種ごとに詳しく解説が書いてある上、超綺麗&かわいい写真がいっぱいです🌟
「ネコの老いじたく」
最近は猫ちゃんも長生きになっていて、それに伴って年を取ってからの時間も長くなっています👴🏻👵🏻
若い時には何の気なしに出来ていたことが出来なくなったり、ちょっとしたことで困ったりすることも増えてくると思います❗
ほんの少し気を付けてあげると、快適に生活が送れるヒントがたくさん書いてあります❗
お家の猫ちゃんが7歳を迎えたら、是非読んでいただきたい1冊です‼
こちらは最近のお気に入り、スクラッチアートです。
スクラッチくじのように紙がコーティングされていて、下絵が書いてあります。
色も付けてあるので、下絵通りに線や面を削れば、全く絵のセンスのないわたしでも
可愛い絵が出来上がります🎶
こんな感じ、結構時間がかかります😅
どこを削るかによって出来上がる絵の感じも変わってきます❗
ひたすら削ることに集中して時間が経つのを忘れてしまいます😆
自律神経を整える効果があるそうですよ‼
私の場合、今のところ効果は不明ですが…💦
せっかくの夜長です、皆さんも猫ちゃんと一緒に有意義にお過ごしくださいね~🎶
こんにちは‼
7月から円座動物病院に
入社しました松本です😊
我が家のペットを紹介します🎶
我が家では猫5匹🐱 犬1匹🐶
爬虫類(フトアゴヒゲトガゲ)
チンチラ(小動物)を飼ってます‼
テイルちゃん8歳
ロミオちゃん♂8歳
丹羽豆男♂7歳
しょうじ♂ノラ猫出身
ボルト♂3歳
チンチラ♀ 0歳
ボルト♂ちゃんは元保護犬です❗
飼い主様の身勝手な理由だったため
里親になりました‼
お迎え当初はなかなか心を開いてくれませんでしたが
徐々に心を開いてくれて、今では愛猫ちゃん達とも仲良くしてくれてます🌟
愛しい愛しい家族の一員です‼
こんにちは❗忰山動物病院受付の青井です😁
今回は、動物病院で配布されている
犬猫用品販売カタログ『PEPPY』(ペピイ)
をご紹介します‼
おうちに居ながらにしてペットのために必要なものが揃います🎵
気になる内容は?
季節ごとの健康管理など、ためになる記事を読む✨
かわいいモデル達の写真を見て癒される😻
ワンちゃんグッズを探す🐶
ネコちゃんグッズを探す🐱
ペットがいない方でも、オーナー雑貨を見る、ことができます🌟
ご注文は、電話・ファックス・インターネットという方法で行えます❗
くわしくはWEBをご覧ください‼ https://www.peppynet.com/
こんにちは❗忰山動物病院の沖中です😁
暑い日が続きますね💦
熱中症対策やコロナ感染予防対策の日々が、まだまだ続きそうですが、
来院される際は、マスクの着用をお願い致します❗
ご不便をお掛け致しますが、ご協力お願い致します🙇
さて、忰山動物病院には花壇があり、毎年その季節にあった花を植えています✨
🌻夏は毎年恒例の『ミニひまわり』🌻
4月下旬頃に、みんなで土を入れ替えて種を植えました‼
芽が出始めた頃は、なかなか茎が伸びず 「あれ、ミニひまわりってこんな感じだったかな❓」
と思っていたんですが、7月頃にはぐ~んと茎も伸びて、8月頃にはきれいなミニひまわりが
咲きました😆
🌻『みんな、太陽に向かって背筋を伸ばしています』🌻
来院された方にも、
「きれいにミニひまわりが咲いてるね。私、ミニひまわりが大好きなの。」
と声を掛けていただくと、とてもうれしい気持ちになります🌟
花が少しあるだけで、なんだか心が和みますよね😊
8/8(土)に玉野市荘内地区で、シークレット花火が上がりました🎆
病院の近くだったので、駐車場からみんなで見ていました❗
久しぶりに近くで花火を見ることができて、とてもうれしかったです🎶
夏の思い出ができました❗
良かったら、ぜひ動画もご覧ください‼ 花火 動画 (1) ⇦ここをクリック
こんにちは❗岡山動物医療センターの稗田です😆
岡山動物医療センターに入社したのは今年の1月末なのですが、
実は私は去年の12月まで牛(たまに山羊)の診察をしていました🐐
本州の多くの地域では牛の獣医は牧場に車で往診する形態をとっていて、
私もある日、牧場に牛の難産を診察しに向かいました🚗💨
私が車から降りて牛の容態を聞こうとすると、
牛の飼い主の奥様が「あら先生、猫いらない❓」と問いかけてきました❗
牛の分娩は一刻を争う場面も多いため、奥様の会話を一旦制止し牛の難産にとりかかりました🐮
牧場のお父様の協力の甲斐もあって、すぐに元気な子牛を取り上げることができました✨
その後お父様とお茶を戴きながら世間話等をしていると、
生後1ヶ月ほどになる小さな三毛猫が私の膝を懸命に登ってきました🐾
お父様が言うには、牧場の小屋に居着いた猫が先月子供を生んだが、
先週あたりに子猫が二匹、狸か狐に連れていかれてしまった💦
面倒もみきれないし困っているから一匹もらってくれないか、とのことでした❗
突然の要求に戸惑いつつも、当時私が借りていた家はペットの飼育が可能であることと、
私の膝を頑張って登る子猫が鳴きながら狐か狸に連れていかれる様子を想像してしまいました💦
午後の仕事を済ませた私は、帰り道のホームセンターに寄って猫を飼うのに必要そうなものを全て買い納め、その日のうちに猫を引き取ることになりました❗
これがそのミーちゃんの写真です🐱
幸い元気に育ってくれて、今では立派な2歳の大人猫(最近太り気味)になってくれました🌟
みなさんはどのようにペットと出会ったのでしょうか❓
ペットショップで眼が合った瞬間や初めて抱っこしたときの反応など、
その子を飼うことを選んだ日にはそれだけのものを感じたんだと思います😊
その想いを支えるためにも、私達は動物医療のプロとして頑張っていきたいです‼
岡山動物医療センター 動物看護師の谷村です❗
新型のコロナウイルスがかなり流行していますね💦
皆さんは外出から帰宅して手洗い・うがいをしてますか⁉
手洗い・うがいは様々な予防に効果的です‼
しかし間違った手洗い・うがいをしては効果が望めません😫
石鹸がなくてもしっかり洗うことで効果はあります✨
正しい手洗いの方法
1.手のひらを合わせて5秒間洗う
2.手の甲を伸ばすように5秒間洗う
3.指先や爪の間も渦を巻くように5秒間洗う
4.指の間も5秒間ほど洗う
5.親指を手のひらを使って5秒間ほど洗う
6.手首も忘れずにしっかり洗いましょう
正しいうがいの仕方
うがいがしやすい量(約60ml)の水か緑茶(殺菌効果があると言われています)
また、希釈したうがい薬も効果的🌟
1.一回目は口の中の食べカスなどを取る目的で強くうがいしましょう
2.二回目は上を向いてガラガラうがいをしていきます
3.三回目は一回目のうがいをもう一度しましょう
マスクなども大事ですが、外出したら手洗い・うがいもしてしっかり予防していきましょう❗